2015/06/16 7:08 実例 福岡市, 床材, 店舗工事 コメント : 0
先週から工事をしている美容室のリフォーム工事が完了しました!
前回から残りの部分を同じように貼っていきます。まずは接着剤を全面に塗布していきます。閉じ込められないように端からやっていきます。
接着剤は山を建てて塗るのが重要です
それからカットせずに貼れる所を貼ります。
そしてパズルのように小さい部分をカットして隙間を入れていきます。
完成したら夜になってました・・・お疲れ様でした。かっこいいです。
前回のつづきです。 今回使用するフロアタイルは見た目は木そっくりですが、実は厚さが3mmしかありません。薄い分リフォームには最適で今の床の上から施工することができます。 た
記事を読む
昨日と同じ現場で床のCF(クッションフロア)の張替工事をしました。CF?という方はこちらをご覧ください。⇒床材CFシートとは 床は同じような柄でシンプルにというご依頼でしたので、
筑紫野市で賃貸マンションのワンルームの工事をさせていただきました。 【施工後】 【施工前】 賃貸マンションなど昔は玄関の床やトイレ、廊下などにやわらかい素材の
最近あったかかったのに、うー。また寒くなってきましたね~ 福岡市の早良区でマンションの改装工事をしています。このあたりに昔住んでましたが、高いビルがたくさん建ってだいぶ変わりましたね~なんだか田
博多区西春町でアパート経営をされているオーナー様からご依頼いただきアパートの1室を改装しています。 築30年のアパートで当時はメジャーだった和室2間とDKの間取りですが、このまま募集
コメント
名前
福岡の壁紙張替え屋さん管理人の西尾と申します。福岡県筑紫野市にある築40年の平屋をリノベーションした事務所で営業中です。壁紙、クロスに関することならなんでもご相談下さい。