2015/03/21 7:36 リフォーム, 実例 福岡市 コメント : 0
昨日の続きです。一日乾燥させた状態がこちら
このタイル表面に残った目地セメントの白い粉を軽くトルエンシンナーなどで拭いて(ないときはアルコールなど)、汚れを取り除きます。
あとはシートを寸法どおりカットして端から空気が入らないように貼って、シートの周りの継ぎ目部分にやわらかいコーキング材を充填して水が入ってこないようにして完成。
【床シート施工後】
どうでしょう?新品のような床に戻りました。
【壁シート施工後】
那珂川市でアパートの改修工事をさせていただきました。 【施工後】 オーナー様より空室が多く、なんとか安く効果の高いリフォームができないか ご相談いただき築20年2階建てアパートの2LDK
記事を読む
大野城市の南ヶ丘交差点からすぐ、リョーユーパンの工場のある5号線から曲がって、大通りのバス停の目の前にある店舗の工事をさせていただきました。ありがとうございます。日々の疲れを癒してくれるゴットハンドの
前回のつづきです。天井の交換、壁紙の張替、床の張替(階段も含む)、巾木の交換の工事をしています。だいたい丸4日間かかりました。 【完成後】 まず天井材の交換ですが、この天井
筑紫野市二日市でトイレの改装工事をおこないました。 床壁天井、巾木、と張替をトータルでおこなうことで、全体を上質なパープル感を醸し出す、すてきな空間にできました。 【施工後】
最近中古マンションを購入してリノベーションして住むという方も増えてきています。新築よりもちろん安いし、場所もいいとこだったり、メリットはたくさんありますね。 今、やっている物件もそんな物件なので
コメント
名前
福岡の壁紙張替え屋さん管理人の西尾と申します。福岡県筑紫野市にある築40年の平屋をリノベーションした事務所で営業中です。壁紙、クロスに関することならなんでもご相談下さい。