2015/03/21 7:36 リフォーム, 実例 福岡市 コメント : 0
昨日の続きです。一日乾燥させた状態がこちら
このタイル表面に残った目地セメントの白い粉を軽くトルエンシンナーなどで拭いて(ないときはアルコールなど)、汚れを取り除きます。
あとはシートを寸法どおりカットして端から空気が入らないように貼って、シートの周りの継ぎ目部分にやわらかいコーキング材を充填して水が入ってこないようにして完成。
【床シート施工後】
どうでしょう?新品のような床に戻りました。
【壁シート施工後】
うー寒くなりました。雪が降りそうですね。12月の最初の仕事です。博多区で事務所の床のカーペット貼りのリフォームをしました。 【施工前】 【施工前】 今回はお施主様がホーム
記事を読む
最近、キッチンなどでタイルを使われている家が多くなりました。今回の家もキッチンの壁にタイルが使われていました。 タイル自体はとても耐久性があり、表面が劣化することはほとんどありません。ただ割れや
鳥栖市でペット店舗改修工事をさせていただきました。 店舗内の部屋の改修工事をさせていただきました。 ケージなどを置くそうで、常に綺麗にしたい店側の思いが伝わりました。 床には靴で歩け
福岡市の赤坂で事務所のリフォームをさせていただきました。オフィスビルは最近オープンなスタイルも多く、仕切りも会議室もない役所のような空間がいままでの流行りでしたが、最近は業種に合った個性を出したオフィ
熊本で泊まりで作業をしていたのですが、街並みを見るとまだまだ全体の復興には時間がかかりそうです。何かできることがあればわずかでも協力したいとおもいました。 【祖母の近所の神社】お参りすらできない
コメント
名前
福岡の壁紙張替え屋さん管理人の西尾と申します。福岡県筑紫野市にある築40年の平屋をリノベーションした事務所で営業中です。壁紙、クロスに関することならなんでもご相談下さい。