2015/03/21 7:36 リフォーム, 実例 福岡市 コメント : 0
昨日の続きです。一日乾燥させた状態がこちら
このタイル表面に残った目地セメントの白い粉を軽くトルエンシンナーなどで拭いて(ないときはアルコールなど)、汚れを取り除きます。
あとはシートを寸法どおりカットして端から空気が入らないように貼って、シートの周りの継ぎ目部分にやわらかいコーキング材を充填して水が入ってこないようにして完成。
【床シート施工後】
どうでしょう?新品のような床に戻りました。
【壁シート施工後】
売却する予定の戸建ての壁紙張替工事をさせていただきました。 家を売るとき少しでも早く、高く売りたいと思いますよね。 今回のご依頼はそんなお施主様からのご依頼です。 【施工前】 築10年
記事を読む
玄関の床の張替工事をしています。今貼ってあるフロアタイルが古くなって汚れてみっともないので、新しいフロアタイルに張り替えることになりました。 【施工前】 まずは古いフロアタイル
日常使っている階段を塗り替えるにはどうするでしょうか? 今回のマンションの現場でもどうしようか考えました。現在の階段の外側に足場で新たに階段を作って通ってもらう。しかし、安全とは言えず危ないし、
久留米でマンションの壁紙張替をさせていただきました。 今回お急ぎで工事をしたいとのご依頼だったので、 できるだけ早く工事に取り掛かるために お客様にもご協力いただき無事完成しました。その
じつはゴールデンウィーク中にもう1件店舗工事をしました。 西区姪浜駅近くに中華料理ダイニング『中華と炭焼きRON』がOPENします。今回はそちらの壁紙工事とトイレの床工事をさせていただきました。
コメント
名前
福岡の壁紙張替え屋さん管理人の西尾と申します。福岡県筑紫野市にある築40年の平屋をリノベーションした事務所で営業中です。壁紙、クロスに関することならなんでもご相談下さい。